「U-NEXTに登録したいけど、登録方法で間違えたくない」
「画像付きでわかりやすい登録解説が欲しい!」
このようなご要望にお応えしたいと思い、本記事では画像付きでU-NEXTの登録方法をご紹介していきます。
目次
U-NEXTのサービス
U-NEXTには様々なサービスがある中で、ぱっと見月額料金が他のVOD(ビデオオンデマンド)に比べて高く感じますが、
その分ポイントなどで還元してくれます。
U-NEXTのサービス
1、無料体験を登録するだけで600円分ポイントがもらえる
2、13万本の動画見放題(レンタル作品2万本)
3、電子書籍サービス / 70冊以上の雑誌読み放題
4、4アカウントまで無料
5、毎月1200ポイントもらえる
有料になると料金は月額1990円ですが、毎月1,200円分ポイントがもらえるので、
ポイント分を換算すると、月額790円ほどで全サービスを利用できることになります。
U-NEXTに登録する前の注意点
このページをご覧になっていただいているということは、U-NEXTに加入しようか悩まれているのではないかと思います。
大変嬉しいことですが、U-NEXTには登録前に知っておいて欲しい注意点がいくつかありますので、登録前にご確認ください。
U-NEXT登録前の注意点
1、無料期間中でも、レンタル作品は料金がかかる
2、無料期間を過ぎると自動的に料金が発生する
3、無料期間を終えて有料に移行する場合は、契約日に注意
1、無料期間中でも、レンタル作品は料金がかかる
U-NEXTを登録すると、「無料期間(無料トライアル)」というお得な期間があります。
U-NEXTの多くのコンテンツが見放題なのですが、U-NEXTの中には「レンタル動画」というものが存在します。
このレンタル動画を見る場合は、無料期間であっても料金が発生します。
※無料登録時に、U-NEXT内で使えるポイントを「600ポイント」もらえるため、こちらを利用すれば料金は実質無料です。
2、無料期間を過ぎると自動的に料金が発生する
無料期間だけ利用したいという方もいらっしゃると思います。
その場合は、無料期間中に解約手続きを行ってください。
解約手続きを行わないと、自動的に有料期間へと移行してしまい、
登録したクレジットカードなどから料金が引き落とされる形になります。
3、無料期間を終えて有料に移行する場合は、契約日に注意
こちらの注意点は、無料期間後に解約する方には関係ありません。
無料期間終了後、サービスを継続しようと考えている方が対象となります。
U-NEXTの31日間無料トライアルキャンペーン事項を表記致します。
・ビデオ見放題サービスの利用開始日から起算して 31 日間(以下、「無料トライアル期間」といいます)
経過後もビデオ見放題サービスの契約を継続する場合は、
無料トライアル期間終了日の翌日が属する月から解約月まで通常の金額で月額利用料が発生します。
(引用:U-NEXTキャンペーン事項)
ぱっと見だと、「どういうこと????」ですよね。
簡単に申し上げますと、
「31日間の無料期間が終了したのが、月の初めだろうが終わりだろうが、そこからは1月分の料金を請求しますよ。」
ということです。
例を挙げて説明させていただきます。
1、料金の解説(例)
契約日:10月21日
無料期間終了日:11月20日
有料期間移行日:11月21日
料金発生月:11月分から
支払い料金:1990円(税抜き)
実質無料で利用できた期間:10月21~31日の10日間
もう一つ比較として挙げます。
2、料金の解説(例)
契約日:10月1日
無料期間終了日:10月31日
有料期間移行日:11月1日
料金発生月:11月分から
支払い料金:1990円(税抜き)
実質無料で利用できた期間:10月21~31日の30日間
2つ例を挙げて比較させていただきました。
月の途中での契約だと少し損した気分になるかと思います。
ですが、U-NEXTは有料サービスに切り替わると、
毎月1日に1200円分のポイントが付与されます。
もちろん少しでもお得に始めるなら月の初めがベストですが、
ポイント付与もありますので、気にされない方はそのまま登録されてもいいかと思います。
U-NEXT(無料トライアル)に登録する方法
U-NEXTを利用するには、「31日間無料トライアル」に申し込む必要があります。
無料トライアル期間中に解約すれば料金も発生しません。
※無料トライアル期間が終了すると自動的に月額1990円(税抜き)の、
「ビデオ見放題サービス」に更新されますのでご注意ください。
U-NEXT登録の流れ
※表示される文言は変更される場合があります。
1、トップページにアクセス
2、「まずは31日間無料体験」をタップ
3、個人情報の入力
4、契約の確認
5、支払い方法の設定
6、「送信」をタップ
以上が登録までの流れになります。
以下で画像付きで解説させていただきます。
1、トップページにアクセス
U-NEXTのトップページにアクセスしてください。
2、「まずは31日間無料体験」をタップ
続いて、「まずは31日間無料体験」をタップ
※現在では改良されており、「まずは31日間無料体験」をタップしたら、そのまま個人情報入力画面に飛びます。
3、個人情報の入力
名前、生年月日、メールアドレス、パスワード、電話番号、居住地域などを記入して、
「次へ」をタップします。
※U-NEXTでは無料トライアルに登録するだけで、600ポイントがもらえます。
※ポイントはレンタル作品などで使うことができます。
4、契約の確認
契約の確認画面が表示されます。
ここで重要なのが、無料期間の確認です。
表示されている期間であれば、無料でU-NEXTを利用することができます。
5、支払い方法の選択
U-NEXTの支払い方法はクレジットカードがメインではありますが、
スマホからの登録の場合は、
「ドコモ払い」「auかんたん決済」「ソフトバンク(ワイモバイル)まとめて支払い」のキャリア決済も選択できます。
6、支払い方法を選択したら、「送信」をタップ
支払い方法を選択したら、「送信」をタップ
「続いて、アカウントを追加しましょう」と出ますが、無視で大丈夫です。
※アカウントの追加は必要になったら後で登録できます。
下にある「ホーム」をタップして完了です。
ホームを押すとそのままサービスを利用可能です。
スマホでU-NEXTを見る場合は、「U-NEXTのアプリ」をインストールすると便利です。
登録完了後メールが届く
登録が完了しましたら、登録したメールアドレス宛にメールが届きます。
メールに、無料トライアル期間も記載されていますので、後々確認も可能です。
まとめ
本記事でご紹介した方法で、登録作業を進めて行けば、問題なく登録できるかと思います。
U-NEXTは31日間無料で利用することが可能で、無料トライアル期間に解約すれば料金は一切掛かりません。
視聴したい映画やドラマ作品がある方は、試しに使ってみることをオススメします。
U-NEXTを無料期間だけ利用したい方に向けて、解約方法も以下の記事で解説させていただきます。
-
U-NEXT(ユーネクスト)の解約方法を画像付きで解説。解約の注意点も紹介
「U-NEXT(ユーネクスト)を登録して、無料期間で十分楽しんだから解約したいんだけど、、、」 「他のVODサービスに乗り換えたいから解約したい」 「U-NEXTの解約と退会って違うの?」 と考えられ ...
続きを見る