「U-NEXT(ユーネクスト)を登録して、無料期間で十分楽しんだから解約したいんだけど、、、」
「他のVODサービスに乗り換えたいから解約したい」
「U-NEXTの解約と退会って違うの?」
と考えられている方向けに、U-NEXT(ユーネクスト)の解約方法を画像付きで解説させていただきます。
U-NEXT(ユーネクスト)解約時の注意点
早速解約の流れを解説していきたいのですが、解約における注意点を先に挙げておきます。
もし、さっさと解約したいという方は読み飛ばしてください。
解約時の注意点
1、解約だけだと作品紹介メールなどが届き続ける
2、「見放題作品」に該当する作品が全て視聴できなくなる
3、月初でも月末でも料金は変わらない
4、解約したのに引き落としされることがある
5、解約してもポイントは使える
1、解約だけだと作品紹介メールなどが届き続ける
解約した状態と言うのは、「動画の見放題サービスの利用を停止するので料金は発生しません」という状態です。
つまり、登録したアカウントは残ってることになりますので、解約だけでは勧誘の電話やメールが届き続けるのです。
この場合は、「退会」してアカウントを削除することで解決できます。
2、「見放題作品」に該当する作品が全て視聴できなくなる
U-NEXTは解約が成立した瞬間から、見放題作品が全て見れなくなります。
そのため、シリーズ物やドラマなどでまだ見終わっていない作品がある場合や、
月末に絶対に解約をし忘れない自信がある場合は、解約を月末まで待った方がよりお得です。
なお、解約しても利用できるサービスもあります。
3、月初でも月末でも料金は変わらない
もし、「無料トライアルの期間を最大限利用したい」というのであれば、解約は月末がおすすめです。
U-NEXTは料金請求は日割りではないため、同じ月であれば1日だけ利用しても、30日利用しても料金は変わりません。
4、解約したのに引き落としされることがある
「えっ!?解約しても料金を請求されることがあるの?」と心配になる方もいるかもしれませんが、ご安心ください。
U-NEXTは解約手続きを完了すれば、追加で料金が請求されることはありません。
ではどういうことかと言いますと、
U-NEXTでは、解約月の利用料は翌月に請求されるということと、
U-NEXTを登録する際に選択した支払い方法によって、翌月もしくは翌々月に請求されることがあります。
5、解約してもポイントは使える
U-NEXTに登録すると、毎月1200ポイントが自動的に付与されます。
このポイントは、「作品視聴」、「コミック・電子書籍の購入」、「映画館の割引チケット」などと交換できるのですが、
なんとこのポイント、解約後も利用できます!!
ただし、解約ではなく「退会」してしまうと失効してしまうのでご注意ください。
U-NEXT(ユーネクスト)の解約と退会の違い
U-NEXT(ユーネクスト)には、「解約」と「退会」があります。
この違いを知っておかないと、「解約したのに勧誘通知が届く」
「まだポイントが残っていたから使いたかったのに、、、」などのようなトラブルになりかねませんので、
ここで解約と退会の違いをご紹介いたします。
U-NEXT(ユーネクスト)の解約
1、ポイントはそのまま利用できる
2、アカウントも残っているため、IDとパスワードで再度ログインできる
3、作品紹介メールなどが届く
4、料金は発生しない
U-NEXT(ユーネクスト)の退会
1、ログインできなくなる
2、ポイントやコインを失効する
3、レコメンド作品の閲覧ができなくなる
4、購入した作品なども見れなくなる
5、作品紹介メールなども来なくなる
6、料金は発生しない
以上が解約と退会の違いです。

解約と退会で迷われた場合は、ひとまず「解約」を選んでおけば間違いありません。
特に、「U-NEXTのポイントが余っている」「もう一度U-NEXTを利用するかもしれない」という方は、
解約を選択することをおすすめします。
U-NEXT(ユーネクスト)の解約方法
U-NEXT(ユーネクスト)の解約方法を、画像付きで解説していきます。
※解約手順はスマホでもPCでも変わりません。
解約までの流れ
1、ブラウザ(safari、googleなど)でログイン
2、メニューバーから「設定・サポート」を選択、「お客様サポート」の項目から「契約内容の確認・変更」を選択
3、「ご利用中のサービス」から「解約はこちら」を選択、「次へ」を選択
4、「解約前のアンケート」が表示されますが、任意です。
5、「同意する」にチェックを入れて、「解約する」を選択
下記で一つずつ解説していきます。
1、ブラウザ(safari、googleなど)でログイン
まず最初に、ブラウザでU-NEXT(ユーネクスト)のトップページにアクセスしてください。
「ログイン」を選択して、「ID」と「パスワード」を入力
2、メニューバーから「設定・サポート」を選択
画面が変わりましたら、左側にあるメニューバーから「設定・サポート」を選択します。
次に、「お客様サポート」の項目から「契約内容の確認・変更」を選択
3、「ご利用中のサービス」から「解約はこちら」を選択、「次へ」を選択
契約内容の確認画面が表示されます。
「ご利用中のサービス」から「解約はこちら」を選択
「解約前のご案内」が表示されますので、「次へ」を選択

4、「解約前のアンケート」が表示されますが、任意です。
「解約前のアンケートのお願い」が表示されますが、こちらは任意ですので、スルーでも問題ありません。
5、「同意する」にチェックを入れて、「解約する」を選択
「同意する」にチェックを入れて、「解約する」を選択して完了です。
これで月額の料金を請求されることはありません。
解約だけではアカウントは無効にはなっていませんので、
登録したIDとパスワードを入力すればいつでも再開することもできます。
U-NEXTを退会する方法を画像付きで解説
ここでは、U-NEXTの退会方法を画像付きで解説していきます。
退会までの流れ
1、ブラウザ(safari、googleなど)でログイン
2、メニューバーから「設定・サポート」を選択、「お客様サポート」の項目から「契約内容の確認・変更」を選択
3、「ご利用中のサービス」から「登録解除」の項目にある「こちら」を選択
4、退会時の注意事項が表示されたら、4カ所にチェックを入れ、「退会する」を選択。
最終確認が表示されますので、「はい」を選択して完了です。
1、ブラウザ(safari、googleなど)でログイン
まず最初に、ブラウザでU-NEXT(ユーネクスト)のトップページにアクセスしてください。
「ログイン」を選択して、「ID」と「パスワード」を入力
2、メニューバーから「設定・サポート」を選択
画面が変わりましたら、左側にあるメニューバーから「設定・サポート」を選択します。
次に、「お客様サポート」の項目から「契約内容の確認・変更」を選択
3、「ご利用中のサービス」から「登録解除」の項目にある「こちら」を選択
3、「ご利用中のサービス」から「登録解除」の項目にある「こちら」を選択
※「こちら」の表示が非常に小さく表示されます。
4、退会時の注意事項が表示されたら、4カ所にチェックを入れ、「退会する」を選択
退会時の注意事項が表示されますので、各項目(4カ所)にチェックを入れて、「退会する」を選択します。
最終確認が表示されますので、「はい」を選択して完了です。
「退会手続きが完了しました」と出れば、退会完了となります。
現在、VOD(ビデオオンデマンド)サービスはU-NEXT以外にも多数存在します。
そのほとんどで無料期間を設けていますので、無料期間を利用して他のサービスに登録するのもおすすめです。
是非ご検討ください。