VODサービスの中でも人気が高いのが、「U-NEXT」
最新の動画を視聴できるだけでなく、過去の動画で見放題のものもあるということで利用を考えていらっしゃる方もいるのではないでしょうか?
ですが、これだけインターネットが浸透しても、
クレジットカード情報をネット上に入力するのはやはり不安ですよね。
「もし悪用されたらどうしよう」
「勝手に個人情報を抜き取られて、身に覚えのない請求が来たら、、、」
「解約するのを忘れて、ずっと料金が請求されるのも嫌だ」
そんな方でも安心してU-NEXTを利用できるサービスが、「U-NEXTカード」です。
この記事では、U-NEXTカードについて詳細に解説していきたいと思います。
目次
U-NEXTカード(ギフトコード)
それでは早速、U-NEXTカード(ギフトコード)について解説していきたいと思います。
内容が多岐に渡りますので、ご自分が知りたい情報まで読み飛ばしていただければ幸いです。
U-NEXTカード(ギフトコード)とは?
U-NEXTが配信する動画や音楽などのコンテンツを利用できるプリペイド式(先払い)カードです。
デザインもお洒落で、現金をただ渡すだけだと味気ないところ、U-NEXTカードであればプレゼントにも向いています。
購入できる場所は、コンビニエンスストアや家電量販店などの店頭で簡単に購入できます。
U-NEXTカード(ギフトコード)のメリット

あります。
それは、クレジットカードを登録しなくてもU-NEXTを利用できるということです。
ネットでの買い物なども当たり前になった昨今ではありますが、
それでも、クレジットカード情報をネットに打ち込むのはそれなりに不安がありますよね。
そんな時に役に立つのが、「U-NEXTカード」というわけです。
また、真実かどうかはわかりませんが、U-NEXTの低評価を見てみると、解約ができていなくて料金を取られた。
という投稿もありました。
それを確実に防ぐ方法が、U-NEXTカードということです。
プリペイド形式ですので、払った代金以上の請求はされないので安心して利用できます。
U-NEXTカード(ギフトコード)のデメリット

実はあります。
それは、クレジットカードなどでの新規登録時に適応される、
「31日間無料トライアルが適応されない(利用できない)」ということです。
これ意外と大きいですよね。
U-NEXTを使用したことの無い方の多くは、U-NEXTがどんなものか確かめてから、
利用を続けるか判断したいと考えていると思います。
そのため、31日間の無料トライアルを利用したいのであれば、クレジットカード、もしくは各キャリア端末での登録をおすすめします。
クレジットカードの登録でも、期限内に解約することを忘れなければ全く問題ありませんので。
U-NEXTカードとギフトコードの違い

U-NEXTカードとギフトコードは、U-NEXTのサービスを利用するというので、
用途は全く一緒なのですが、「現物のカード」と「デジタルコード」というところが異なります。
「カード」の場合は、コンビニや家電量販店に並んでいる現物のカードをレジに持っていけば購入することができます。
「コード」の場合は、店頭に設置してある端末を操作して、発券された申込券をレジに持って行って精算してコードを入手します。
(※コードの精算方法は各コンビニエンスストアの決済方法で異なります)
U-NEXTカード
ここからは、U-NEXTカードについてより詳しく解説していきます。
U-NEXTカードは2種類ある
一言でU-NEXTカードとさっきから言っていますが、実はU-NEXTカードは2種類存在します。
U-NEXTカード
・見放題カード
・ポイントカード(バリアブルカードと呼ばれます)
以上の2種類があることをご認識ください。
(※ポイントカードには、3000ポイントカードというものも存在しますが、バリアブルカードがあるためほぼ使われていません)
それぞれどのような特徴があるかも解説していきますね。
見放題カードの特徴
【料金】1990円+税(通常の月額料金と同じ)
【内容】30日間見放題+1200ポイント
こちらはつまり、クレジットカードなどで登録したのと同じ内容のサービスが受けられるということです。
続いて、ポイントカードの特徴です。
ポイントカードの特徴
【料金】1ポイント=1円
【内容】540~50、000ポイントの範囲で選べる
料金 | 内容 | |
見放題カード | 1990円+税 | 30日間見放題+1200ポイント |
ポイントカード | 購入するポイント数(1ポイント=1円) | 540~500、000ポイント |

そうですよね。
その疑問にもお答えさせていただきます。
まず最大の注意点を以下に記載します。
見放題カードかポイントカードを選ぶ注意点
・U-NEXTを利用するのには会員登録が必須となっています。
ですが、「ポイントカード」では会員登録ができません。
会員登録ができるのは「見放題カード」のみとなっていますので、まだU-NEXTの会員登録をしたことが無い方は、
必ず見放題カードを選択してください。

そうなんです。
せっかくポイントカードを買ったのに、登録できないということになりかねませんのでご注意ください。
見放題カードとポイントカードはどちらがお得

結論から申し上げますと、U-NEXTの使い方によって変わります。
カードの選び方
1,無料コンテンツをメインで楽しみたいなら「見放題カード」
2、新作映画などの有料コンテンツをメインに楽しみたいなら「ポイントカード」
上記の基準で、自分がどっちの傾向にあるかを判断してもらえればお得に利用できます。
U-NEXTカードはどこで買える?

大手のコンビニなどで売っているので、比較的どこでも買えます。
U-NEXTカード取扱店
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
・ヨドバシカメラ
・ヤマダ電機
・ビックカメラ
・エディオングループ
・ドン・キホーテ
・東海キヨスク
見放題カードの場合は、レジに持って行ってお金を払うだけで購入できますし、
ポイントカードの場合は、いくら分購入するかを口頭で伝えて、その分だけ料金を支払う形になります。
U-NEXTカードの使用方法
ここからは、U-NEXTカードの使用方法を画像付きで解説していきます。
会員登録が済んでいるかどうかで手順が異なりますのでご注意ください。
会員登録が済んでいない方
こちらのリンクをクリックしていただくと、画像の画面が出てきます。
ギフトコートは、購入したカードの裏面をスクラッチすることで出てきます。
・メールアドレス
・パスワード
・性別
・生年月日
を入力したら登録完了です。

そうなんです。
U-NEXTカードでの登録って非常に簡単にできてしまうんです。
会員登録が済んでいる方
ログイン後、以下の「クーポン・ギフトコード」をクリックしてください。
続いて、「ギフトコード」を選択。
購入した、U-NEXTカードやギフトコードの番号を入力して完了です。
まとめ
U-NEXTカードについてまとめさせていただきました。
どうしても忙しい毎日を送っている中で、解約を忘れてしまうということもあると思います。
そんな方にはU-NEXTカードはおすすめなので是非ご検討されてみて下さい。